MENU

ふるさと納税で限度額を超えたらどうなる?確認方法や対策について解説!

ふるさと納税をおこなうと来年度の税金が控除されるため、毎年利用する人が増えつつあります。

ただ、ふるさと納税には限度額があり、その年の収入や家族構成などによって変わるので注意が必要です。

まるちゃん

限度額を超えた分は、ただの寄付になっちゃうから気を付けて!

そこで本記事では、毎年ふるさと納税をしている僕が、ふるさと納税の限度額を超えた場合の影響や限度額の確認方法を解説します。

「ふるさと納税の限度額が超えているか心配」「超えてしまったけどどうしたらいいかわからない」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むと…
  • ふるさと納税の限度額を超えたときの影響がわかる!
  • ふるさと納税の限度額を確認する3つの方法がわかる!
  • ふるさと納税の限度額を超えるケースがわかる!
  • ふるさと納税の限度額を超えたときの対処法がわかる!

ふるさと納税を始めるなら、楽天ポイントがざくざく貯まる『楽天ふるさと納税』がおすすめ!

楽天市場のキャンペーン期間中に商品を購入すればおトクにポイントを貯められるので、この機会にふるさと納税デビューをしてみませんか?

ふるさと納税は「楽天ふるさと納税」がおすすめ!

  • 楽天ポイントがザクザク貯まる
  • 楽天ポイントで寄付ができる
  • 掲載自治体数・返礼品数がトップクラス
楽天グループキャンペーン併用で
ポイント還元率がさらにアップ!
目次

ふるさと納税とは

ふるさと納税とは、応援したい地方自治体に寄付ができる制度のこと。

まるちゃん

寄付のお礼として、自治体から特産品や日用品といった返礼品がもらえるんだ。

寄付額から2,000円を差し引いた分が、来年度の住民税や所得税の控除対象となる点も特徴です。

ふるさと納税をしなければ、ただ居住地の自治体に税金を収めるだけ。

マネぴよ

税金の控除にもつながるし、お礼の品ももらえるし、やらなきゃ損だね!

「ふるさと納税の仕組みをもっと知りたい!」という方は、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひあわせて読んでみてくださいね。

ふるさと納税で限度額を超えたらどうなる?

ふるさと納税は、その年の収入に応じて寄付金の限度額が定められています。

限度額を超えた寄付金は控除の対象にならず、自己負担となるので注意しましょう。

まるちゃん

寄付金の限度額が3万円だった場合を想定してみよう!

▼寄付金の限度額が3万円の場合
  • 3万円を寄付 → 自己負担2,000円を差し引いた2万8,000円が控除の対象
  • 5万円を寄付 → 2万8,000円は控除の対象。残りの2万2,000円は自己負担になる
マネぴよ

つまり、税金控除が目的の場合は、限度額ギリギリで寄付をしないと、ただの寄付になっちゃうんだね…!

自己負担2,000円はふるさと納税制度の決まりなので、変えられません。

2,000円以上の自己負担を避けたい場合は、事前に限度額を調べて寄付することをおすすめします。

ふるさと納税の限度額を確認する3つの方法

ふるさと納税の限度額を確認する方法は、主に以下の3つです。

ふるさと納税の限度額を確認する方法
まるちゃん

①は、ふるさと納税をした翌年に確認する方法。

限度額を超えない範囲で寄付をしたいときは、1番かんたんな③の方法がおすすめです。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

住民税決定通知書での確認

「住民税決定通知書」でも、控除額の限度額を超えたかの確認が可能。

『ワンストップ特例制度』を利用した場合は、通知書に記載されている県民税と市民税の「寄附金税額控除額」の合計が、寄付金額+2,000円と一致すれば超えていないとわかります。

まるちゃん

『確定申告』の場合は所得税も関係するから、確認方法が違うよ!

▼確定申告の場合

ふるさと納税の寄付金額 = 所得税率×1.021 + 住民税の控除額(県民税 + 市民税)

たとえば、課税される所得額が200万円の場合、所得税率は10%。

5万円(自己負担2,000円を含まない)を寄付した場合の所得税控除額は「5万×10%×⒈021=5,105円

「5,105円 + 住民税の控除額」が「ふるさと納税額 − 2,000円」とイコールになれば、限度額は超えていないと確認できます。

住民税決定通知書は翌年の6月ごろに届くので、限度額を超えた寄付をしていないか確認しましょう。

源泉徴収票での確認

ふるさと納税の限度額を計算するには、その年の年収を知らなければいけません。

年収は『源泉徴収票』の支払金額の項目に記載されている数字です。

ふるさと納税の限度額は、以下の計算式でわかります。

ふるさと納税の限度額計算式

自己負担金2,000円 + 個人住民税所得割額 × 20% ÷ (100%-住民税率10%―所得税率×復興税率1.021)

まるちゃん

計算式で出した数値はほぼ正確なんだけど「家族構成」や「その他控除」などによって違ってくるんだ。

マネぴよ

計算式が複雑で、僕だったら間違えちゃいそう…かんたんな確認方法はないの?

最もかんたんなのは、次に紹介するシミュレーターを使った確認方法なので、限度額を手早く知りたい方は活用をおすすめします。

控除額シミュレーションを活用

控除額シミュレーションを活用すれば、正確な控除限度額を調べることができます。

まるちゃん

シミュレーションが1番かんたんでおすすめ!

おすすめするシミュレーターは、楽天ふるさと納税の『かんたんシミュレーター』です。

かんたんシミュレーターなら、3つの項目を入力するだけでふるさと納税の限度額がわかります。

  1. 自分の年収
  2. 家族構成
  3. 扶養家族

より詳しい限度額を知りたい方には『詳細版シミュレーター』もおすすめ。

まるちゃん

住宅ローンや医療費の控除を受ける予定の人は、詳細版シミュレーターで計算しよう!

ふるさと納税で限度額を超えるケースは?

ふるさと納税で限度額を超えるほとんどのケースは、以下の3つといえます。

それでは、ひとつずつみていきましょう。

去年の年収で限度額を計算した

ふるさと納税は、その年の年収で計算をしなければいけません。

まるちゃん

去年の年収で計算をして「限度額を超えてしまった」というパターンは多いんだ…!

特に、年収が大幅に変動しやすい「個人事業主」や「自営業」などは注意が必要です。

去年の年収が高くて今年が低いケースは、限度額が低くなるので気をつけましょう。

また、年収は、手取りだけでなくボーナスも合わせたすべての収入で計算します。

ほかにも、扶養家族が増えたり保険金の支払いが増えたりすると限度額は変わるので、毎年確認をしましょう。

そもそも限度額を知らなかった

まるちゃん

そもそも、ふるさと納税に「限度額がある」ってことを知らずに寄付するパターンもあるんだ…。

「税金の控除につながる」という情報だけを知り、実際の制度内容を確認しなかったことが原因。

マネぴよ

制度を賢く利用するためにも、前もって勉強しなきゃ!

まずは、ふるさと納税の仕組みをきちんと把握することから始めましょう。

以下2つの記事では、ふるさと納税の仕組み注意点を詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね▼

住宅ローンや医療費の控除を加味していなかった

住宅ローンや医療費を毎年払っている人は、控除を受けられる点を視野に入れましょう。

ふるさと納税と併用する場合は、限度額が下がる可能性があります。

まるちゃん

住宅ローンや医療費の控除を含めた限度額を知りたいときは『詳細版シミュレーション』を使ってね!

限度額を超えてからでもできる3つの対策

限度額を知っていても、誤って超えてしまうこともあるでしょう。

限度額を超えたあとにできる対策は、以下の3つです。

それでは、以下でそれぞれみていきましょう。

《対策1》確定申告で自己負担額を減らす

マネぴよ

限度額を超えて寄付しちゃったら、どうにもならないの?

ふるさと納税の限度額を超えても、確定申告をすれば全額自己負担とはなりません。

まるちゃん

限度額を超えた一部分は「寄付金控除」の対象にできるんだ。

ふるさと納税制度より税金控除のメリットは大きくありませんが、超過分を一般の寄付金扱いにすることで所得控除の対象に。

ふるさと納税の申請方法には「ワンストップ申請」と「確定申告」の2とおりありますが、限度額を超えた場合には確定申告がおすすめです。

確定申告であれば「住民税」と「所得」の両方を控除できるため、自己負担額が少しでも減る可能性が高くなります。

《対策2》投資や仮想通貨などの利益を確定する

投資や仮想通貨などをおこなっていて、利益が出ているのであれば年内に確定させるのもひとつの手。

まるちゃん

利益を確定すればその年の所得がアップするから、ふるさと納税の限度額が上がるよ。

しかし、投資で得た利益は雑所得であるため、逆に税負担が増える可能性がある点に注意しましょう。

《対策3》副業をして所得を増やす

副業をすれば所得が上がるため、ふるさと納税の限度額をアップできます。

ただ、数ヶ月で所得を一気に上げるのは難しいため、年の初めに始めるのがよいでしょう。

マネぴよ

早々とふるさと納税を終わらせた人に当てはまる方法かな。

確実に収入につなげたい方は、実際に副業をしている人にアドバイスをもらうのがおすすめです。

ふるさと納税の限度額を超えたときのよくある質問

ふるさと納税の限度額を超えたときのよくある質問をまとめました。

限度額を超えた場合の確定申告は?

ふるさと納税の限度額を超えた場合でも、一般的な確定申告の手続きと変わりはありません。

まるちゃん

確定申告に必要な「寄付金受領証明書」をなくさないように保管しておこう!

あとは、通常の確定申告と同じ手続きすれば控除を受けられます。

同じ年収でも限度額は違う?

同じ年収でも、家族構成によって限度額は変わります。

  • 配偶者がいるか
  • 扶養家族がいるか

16歳以上の子どもが増えるほど、ふるさと納税の限度額は下がります。

まるちゃん

逆に、16歳未満の子どもは控除額の影響がないんだ。


また、住宅や医療費の控除によっても限度額は変わります。

正確なふるさと納税の限度額を知るには、家族構成やその他控除額も考慮しましょう。

》詳細版シミュレーターで確認する

限度額を超えての寄付はできない?

ふるさと納税の限度額を超えても、寄付は可能です。

しかし、限度額を超えた部分については、自己負担となるので注意しましょう。

限度額より低い場合はどうする?

ふるさと納税の限度額を下回っている場合のデメリットはありません。

まるちゃん

限度額が3万円で、1万円だけを寄付した場合、8,000円が控除対象になるよ。

限度額ギリギリまで寄付ができれば、ふるさと納税のメリットを最大限受けられます。

そのためには、限度額を確認するところから始めましょう。

ふるさと納税の限度額をシミュレーションで確認しよう!

この記事では、ふるさと納税の限度額を超えたらどうなるのか、限度額の確認方法や対策などを解説しました。

ふるさと納税の限度額を超えた場合、自己負担が増えてしまうので要注意!

まるちゃん

確定申告をすれば超えた部分は寄付金控除が受けられるから、忘れないように申告しようね。

ふるさと納税の限度額を知る方法はいくつかありますが、シミュレーションを利用するのがおすすめです。

楽天ふるさと納税の『かんたんシミュレーターでは、3ステップでかんたんに限度額を知れます。

「自分の限度額を知りたい」「超えてないか不安」という人はシミュレーターで限度額を確認をして、おトクにふるさと納税をしてみてくださいね。

ふるさと納税は「楽天ふるさと納税」がおすすめ!

  • 楽天ポイントがザクザク貯まる
  • 楽天ポイントで寄付ができる
  • 掲載自治体数・返礼品数がトップクラス
楽天グループキャンペーン併用で
ポイント還元率がさらにアップ!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次