MENU

ソーシャルレンディングは危ない?真相やリスクを回避するポイントを解説!

マネぴよ

ソーシャルレンディングで投資すると危ないって本当?

まるちゃん

ほかの投資方法と比べると、高利回りなソーシャルレンディング。魅力を感じる一方で、リスクも気になるよね…。

「資金が必要な企業」と「投資をしたい投資家」をマッチングさせて投資をおこなう『ソーシャルレンディング』。

利回りが高いため、新たな投資方法として注目を集めていますが「危ない」との声も挙がっています。

そこで本記事では、投資歴7年以上の僕が、ソーシャルレンディングが危ないといわれる理由やリスクを軽減する方法について徹底解説!

まるちゃん

ソーシャルレンディングの魅力やおすすめの会社も紹介するから、参考にしてみてね!

この記事を読むと・・・
  • ソーシャルレンディングの仕組みがわかる!
  • ソーシャルレンディングが危ないといわれる理由がわかる!
  • ソーシャルレンディングの魅力がわかる!
  • ソーシャルレンディングでリスクを軽減するポイントがわかる!
  • おすすめのソーシャルレンディング会社がわかる!
目次

ソーシャルレンディングとは?

ソーシャルレンディングとは、資金を借りたい企業個人の投資家をマッチングするサービス。

ソーシャルレンディング会社がインターネット上で投資家を募り、投資家から集めた資金を借りたい企業に融資する仕組みです。

融資を受けた企業は、資金運用後に利息をつけてソーシャルレンディング会社に資金を返済します。

まるちゃん

この利息の一部が、分配金として投資家に還元されるんだよ。

「ソーシャルレンディングが危ない」といわれる5つの理由

ネット上には「ソーシャルレンディングは危ない」という声も。

ここでは「危ない」といわれる理由をまとめました。

まるちゃん

理由をひとつずつ見てみよう!

理由①元本保証がない

ソーシャルレンディングは、ほかの投資と同様に確実な元本保証がありません。

つまり、担保や保証のない案件で貸し倒れが生じた場合、投資した元本の回収はできないということ。

投資しているファンドに不測の事態があった場合、投資家の資産に損失が生じてしまう可能性があることを覚えておきましょう。

マネぴよ

投資したお金は必ず戻ってくるわけではないの?

まるちゃん

企業の状況によって、投資家の資産に影響が出てしまう可能性もあるよ…。

理由②途中解約できない

ソーシャルレンディングでは、基本的に投資をして運用がスタートすると途中解約はできない決まり。

つまり、投資した案件の業績が悪化した場合も、期間中は運用し続けることになります。

投資は損失を生じる可能性もあるため、余剰資産を使いましょう。

運用期間中、投資資金は戻ってきません。

まるちゃん

2~3年の長期期間もあるから、不安を感じるなら運用期間の短い案件に募集しよう!

理由③早期償還される可能性がある

まるちゃん

ソーシャルレンディングでは、投資した資金を「早期償還」される場合があるよ!

早期償還とは、定められた満期日を待たず早期に投資したお金が返済されること。

早期償還には「貸し倒れのリスクが低くなる」というメリットがある一方、予定より分配金が少なくなるデメリットもあります。

理由④貸し倒れが発生する可能性がある

ソーシャルレンディングでは、貸し倒れが発生する可能性があります。

貸し倒れとは、企業の倒産や破綻などの理由により投資したお金が返済されないこと。

まるちゃん

ソーシャルレンディングは、資産損失のリスクがあるから案件選びが大切だよ!

貸し倒れリスクを軽減する案件の選び方
  • 企業情報を開示されている案件を選ぶ
  • 担保・保証のある案件を選ぶ

貸し倒れを回避するため、上記のような案件選びをするとよいでしょう。

理由⑤ソーシャルレンディング業者が倒産する可能性がある

ソーシャルレンディングは、数ある投資方法のなかでも歴史が浅く、不正な運営により行政処分をうける業者もあります。

行政処分により、営業停止状態に追い込まれたり、倒産したりする業者が出てくる可能性も。

ここ数年は上場企業の参入によりトラブルも減少傾向にありますが、ソーシャルレンディング業者が倒産する可能性にも注意が必要です。

マネぴよ

投資が始まったあとにトラブルが起きたら大変だよね…。

  • 運用実績を見る
  • 過去にトラブルがないか確認する
まるちゃん

投資をする前に、必ず信用できる企業か確認をしよう!

ソーシャルレンディングで投資をする3つの魅力

「危ない」といわれるソーシャルレンディングですが、投資をする魅力があります。

まるちゃん

ここでは、3つの魅力を紹介するね!

《魅力》①少額から投資が始められる

株式や不動産投資などは、まとまった資金が必要なため、銀行から融資を受けて投資を始める場合も。

一方、ソーシャルレンディングは「1万円~」「1円~」など、少額から投資を始められます。

そのため、銀行から融資を受ける手間がかからず、気軽に始められる点に魅力を感じる方も多いでしょう。

マネぴよ

株式や不動産投資だと、数万円~数百万円単位の資金が必要って聞いたことがある…。

まるちゃん

ソーシャルレンディングは少額から始められるから、資金が少なくても大丈夫だよ!

《魅力》②利回りが高い傾向にある

資産形成の手段に大手銀行への「定期預金」がありますが、ソーシャルレンディングの利回りと比べると、利益として得られる金額はごくわずか。

大手銀行に「定期預金」をした場合、年間の利率は0.002%となるのが一般的です。

マネぴよ

100万円を預けても、1年間で20円しか増えないってことだね。

対して、ソーシャルレンディングの利回りは、平均で3~7%ほどといわれています。

まるちゃん

1年間に100万円を投資したときは、3~7万円が利益になるってこと!

投資には貸し倒れのリスクがありますが、正常償還率100%のソーシャルレンディング企業を選ぶといった工夫次第で、堅実な投資ができるでしょう。

正常償還率とは、ファンドの運用終了後に貸し倒れすることなく、投資家のもとへ正常に資金が戻ってきたパーセンテージのこと。

《魅力》③運用の手間が少ない

ソーシャルレンディングによる投資は、株式のように市場の影響を受けないため、毎日価格をチェックする手間がいりません。

マネぴよ

僕みたいな投資初心者は、値動きが気になると日々の生活もままならなくなりそう…。

株式やFX投資は値動きに気を配る必要がありますが、ソーシャルレンディングなら、ほったらかし運用が可能

忙しい方や初心者の方にとって、魅力と感じるでしょう。

ソーシャルレンディング投資でリスクを減らす4つのポイント

投資にリスクはつきものですが「なるべく減らしたい」と考えるも多いはず。

ここでは、ソーシャルレンディング投資でリスクを減らす4つのポイントを解説します。

①余剰資金で投資をおこなう

ソーシャルレンディング投資をおこなう際は、余剰資金を使いましょう。

なぜならソーシャルレンディングは、貸し倒れにより投資した資産を損失する可能性があるからです。

余剰資金とは、「毎月使う生活費」や「数年後に必要となる予定のお金」などを引いた、失っても生活に支障が出ないお金のこと。

余剰資金であれば、仮に資産を損失したとしても日々の生活に影響が出ないので安心です。

マネぴよ

生活に負担はかけたくないもんね!

まるちゃん

「余剰資産で投資をおこなう」は、必ずルール化するべきだよ!

②利回りが平均的なファンドを選ぶ

投資において、リスクとリターンは比例関係にあります。

つまり、利回りの高い投資はリスクも高いということ。

ソーシャルレンディングは、ほかの投資方法と比較しても利回りが高い分、リスクの高い投資といえます。

リスクが少なく安定感のある投資をしたい方は、利回りが平均的なファンドを選びましょう。

まるちゃん

初心者の方や、資産損失のリスクが怖い方は、利回りの高い案件を避けたほうがいいかもしれないね!

③担保が用意されているファンドに投資する

ソーシャルレンディングで資産を損失するリスクを軽減したい方は、担保が用意されたファンドを選びましょう。

担保付きの案件であれば、融資先企業が返済不能になったとき、担保を売却して投資家への返済に充てられます。

まるちゃん

つまり、担保が設定されている案件だと、資産を失うリスクを減らせるってこと!

ただし、担保付き案件であれば安心というわけではなく、担保内容の確認は必須です。

たとえば、株を担保にしている場合、株価が暴落すると担保の意味がなくなります。

「不動産」や「一部不動産」など、価値の変動があまりないものを担保にしている案件がよいでしょう。

マネぴよ

「担保付き=安心」ではないんだ…。担保にしているものは価格変動しにくいか、確認が大事だね!

④ソーシャルレンディング業者を複数利用して分散投資する

資産を損失するリスクを軽減するためにおすすめな方法が「分散投資」です。

分散投資とは、複数の案件に分散して投資をおこなうこと。

たとえば、3つの案件に分散投資しておけば、1つの案件で貸し倒れが生じた場合でも、残り2つの案件は運用期間を満了して返済されます。

複数の案件に分散投資することで、資産損失リスクの軽減が可能に。

まるちゃん

たとえば、利回りが低い案件と、利回りが高い案件に分散投資する方法もおすすめだよ!

マネぴよ

なるほど!その方法なら、初心者の僕でも高利回りの案件に挑戦できるかも。

おすすめのソーシャルレンディンング会社6選

リスク軽減のポイントがわかったところで、気になるのはおすすめのソーシャルレンディング企業ではないでしょうか。

まるちゃん

本当におすすめできる企業を6つに厳選したよ!

それでは、1社ずつ確認しましょう。

①Bankers (バンカーズ)

運営会社株式会社バンカーズ
設立1974年8月
本社所在地〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル802
資本金4億円
公式HPバンカーズ公式サイト

バンカーズは、1974年に設立された老舗企業が運営するソーシャルレンディングサービス。

最大の特徴は、運営陣に金融業界に精通した人物が多数在籍することです。

バンカーズでは、有名銀行・証券会社出身の経営陣がノウハウを活かして、信頼できるサービスを提供しています。

以下の記事では、バンカーズについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

②LEVECHY(レベチー)

運営会社ジャパン・プロパティーズ株式会社
設立2012年1月11日
本社所在地東京都港区六本木6-7-10簗場ビル3F
資本金1億円
公式HPレベチーの公式サイト

レベチーは、2023年5月に開始したばかりの、比較的新しい不動産型クラウドファンディングサービス。

名前のとおり「レベル違いな 『安全性』と『高配当』を目指す」をコンセプトにしてサービスが提供されています。

ほかの不動産型クラウドファンディングと比較しても、レベルの高いリスク対策をおこなっているため、安心した投資をおこなえるでしょう。

まるちゃん

以下の記事で、レベチーについて詳しく解説しているから、あわせて読んでみてね。

③Funds(ファンズ)

運営会社ファンズ株式会社
設立2016年11月
本社所在地〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-10-11 フジワラビルディング5階
資本金1,000万円
公式HPファンズの公式サイト

ファンズは、上場企業参加率No.1のソーシャルレンディングサービスです。

最大の特徴は、1円から投資できる案件があること。

少額で気軽に投資を始められるため、初心者の方におすすめです。

「ファンズで投資デビューをしてみたい!」という方のために、以下の記事ではファンズで投資をするメリット・デメリットを徹底解説!

マネぴよ

口座開設の手順も画像付きでわかりやすいよ!

④クラウドバンク

運営会社日本クラウド証券株式会社
設立1997年
本社所在地〒106-0032東京都港区六本木七丁目15番7号 新六本木ビル 6F
資本金1億円
公式HPクラウドバンクの公式サイト

クラウドバンクは、日本クラウド証券株式会社が運営する業界大手のソーシャルレンディングサービス。

最大の特徴は、取り扱い件数が多く、さまざまなジャンルのファンドに投資できることです。

また、業界内でも圧倒的な実績を持っているため、安心感のある投資をおこなえます。

以下の記事では、クラウドバンクについて詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

⑤COZUCHI(コヅチ)

運営会社LAETOLI株式会社
設立1999年5 月20 日
本社所在地〒107-0062東京都港区南青山二丁目 26 番 1 号D-LIFEPLACE南青山 2F
公式HPコヅチの公式サイト

コヅチは、不動産買取・リノベーション事業を本業とするLAETOLI株式会社が運営する、不動産型クラウドファンディングサービス。

最大の特徴は、幅広い利回りの案件を取り扱っていることです。

まるちゃん

投資の初心者からベテランまで、幅広くおすすめできる企業だよ!

「コヅチで投資をしてみようかな…」
「ほかのソーシャルレンディング企業にも投資をしているけど、コヅチも気になる」

このような方は、ぜひ以下の記事もあわせて読んでみてくださいね。

⑥CREAL(クリアル)

運営会社クリアル株式会社
設立2011年5月11日
本社所在地〒105-0004 東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階
資本金12億3,905万2,900円
公式HPクリアルの公式サイト

クリアルは、クリアル株式会社が運営する、業界では先駆け的存在の不動産クラウドファンディングサービス。

最大の特徴は、大型案件から小規模案件まで、幅広く取り扱うこと。

そのため、幅広く不動産投資に挑戦したい方におすすめです。

ソーシャルレンディングに関してよくある質問

ここではソーシャルレンディングについて、よくある質問をまとめました。

Q.ソーシャルレンディングは危ない?

A.ソーシャルレンディングには、以下のリスクが考えられます。

貸し倒れのリスクがある
早期償還されることがある
・投資先の業績が悪化しても途中解約できない

まるちゃん

なるべくリスクを減らしたいときは、以下の対策をしよう!

  • 担保付きの案件に投資する
  • 利回りの低い案件を選ぶ

このような対策をとることで、リスクを大幅に軽減できるでしょう。

Q.ソーシャルレンディングの投資に向かない人の特徴は?

A.余剰資金のない方にはおすすめできません。

ソーシャルレンディングのみならず、投資には資産損失のリスクが付きものです。

まるちゃん

自分の生活が優先だよ。資金に余裕ができたときに投資を始めるのがベスト!

Q.利益が出たら確定申告が必要?

A.必要です。

ソーシャルレンディングで得た利益が20万円以上になると雑所得としてみなされるため、確定申告しなければなりません。

【まとめ】ソーシャルレンディングは決して危なくない!

本記事では、ソーシャルレンディングが危ないといわれる理由、リスクを減らす方法について解説しました。

「ソーシャルレンディングの投資は危ない」との声もありますが、これからの資産形成として『投資』が注目されていることは明らか。

投資を始めるなら、自分でリスクを減らすよう対処が必要です。

まるちゃん

「余剰資金で投資をおこなう」は特に守ってほしいルールだよ!

マネぴよ

資金を貯めているうちに、投資の波に乗り遅れちゃうんじゃないの?

ソーシャルレンディングでの投資は、少額でも始められるのがよいところ。

ほかにも、以下の魅力があります。

運用の手間が少ないため、初心者の方でも気軽に投資を始められるのがソーシャルレンディングの魅力です。

「ソーシャルレンディングで投資デビューをしたい!」
「おすすめの企業をもっと知りたい」

このような方は、以下の記事でソーシャルレンディング企業13社を徹底比較していますので、ぜひ参考にしてみてください。

マネぴよ

自分にピッタリの企業を選んで、投資を楽しもう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次